こちらは田んぼの水質と生きもの調査の画像です。
さっとすくった田んぼの水の中に生き物がこんなに沢山!(^^)!
メダカ、ドジョウ、オタマジャクシ、イモリ(?)ヤモリ(?)
ヒルがいたら怖いけど・・
生きものが沢山いる田んぼで作られるお米だから...
2016年06月29日
金玄米
一度食べるとまた食べたくなる不思議な玄米。
身体に優しい有機・無農薬だからなのか、
身体が栄養を欲しているからなのか、
ご好評頂いております。
ぜひ、お試しください!(^^)!
2016年06月27日
私、元来田舎者でして、FBのお友達申請があると「わっ、ありがと!」ぐらいな気持ちで殆ど承認させて頂いてたある日、
どこぞやの国の陸軍士官・・・とやらの承認をしてしまったところ、
メッセージが頻繁に送られてきたり、挙句の果てには、アースファーム玄...
2016年06月20日
この画像、佐々木さんのささりやすい田んぼで、齋藤さんが田植えを行った時の模様。
結局このまま身動きがとれなくなってしまったそうで、田植え機脱出も大変だったようです。
私は、真っ先にこの田植え機が心配になりました(・・;)
田んぼ...
2016年06月20日
昨日は愚息(高三)の進路に向けた三者面談がありました。
姿勢をしっかりと正し、きちんと先生の目を見て話を聞き、頷いている息子を
横に見ながら、ふと・・・、
実った稲穂が頭をかすめた。
最近、全ての想像力が「米」結びついてしま...
2016年06月16日
我が家のみかもしれませんので、
あまり大きな声では言えないのですが・・・、
家族に共通して、「あれっ、言われてみれば俺もそうだ、私もそうだ!」
と意見が一致したのは、
排便痛がなくなったことです(^O^)/
あの何とも言えない、出る...
2016年06月15日
植えられた稲が、根付き、一安心。
毎年繰り広げられる事ではありますが、
本当のところ、生産農家の皆さんは冷や冷やドキドキなんだと思います。
今思えば、この時期、気が抜けないものだから、今は亡き私の母が、田んぼの水見の時期には朝も夜もなかった...
2016年06月12日
輸送中の臭い移りが心配とのお客様のご要望にお応えして、
4重に包装して商品を発送。
クラフト内は小分けのパック入り。
クラフト紙の米袋に入れたあと、
その上をマスキングテープで巻いて、
最後にプチプチで覆いました。
(プチプチの正式名...
2016年06月10日
命洗われるようなきれいな緑の梅の木々。
私の埼玉の家にも梅の木があるのですが、とにかく毛虫が沢山ついてしまって
毎年消毒する為、梅を取って食べた事がありません。
こ...
2016年06月08日
先日、生産者佐々木さんの田圃にて環境保全米の審査がありました。
窒素化学肥料、農薬成分等につき基準値が厳守されているかどうかを細かく調べるものです。
①書類審査
②田圃にての実地調査
③倉庫内の農薬保管状況の視察
...
2016年06月03日